2022年7月4日月曜日

先生たちの手作りおもちゃ

 毎日たくさんのおもちゃで遊ぶ子どもたち。その中には先生たちが手作りしたおもちゃも

含まれています♪ちょっとご紹介しますね♫

                0歳児てんし組さん

上手に入るかな…

タッパーの蓋に大小の入り口が開けてあり、厚紙にフェルトを張り付けた板を差し込んで遊びます。0歳児さんでも集中して遊んでいます。上手に入ると嬉しくて、自分でパチパチしちゃいます♬


2人が手にしているのは
センサリーボトル

小さなペットボトルの中身はキラキラ✨のスパンコールやビーズ。洗濯のりが入っていて、中身がゆーっくり動きます。子どもたちはキラキラが大好き✨じーっと見たり、フリフリしたりして遊んでいます。

無限ティッシュ
100均のアイテムを駆使して作ってます!!

1歳児 ひかり組さん
小さな手で頑張って入れているのは…
ポットン落とし

4つ重ねてくっつけてあるペットボトルの蓋を4ℓのペットボトル(何が入っていたかは内緒(^-^;)にポットンポットンと落として遊びます。
たくさん入ると嬉しいね🎵
こちらも集中して遊びます。

毎日楽しく遊べるように、既製の玩具だけでなく、先生たちの手作りおもちゃも大活躍しているこども園なのでした。

こちらの手作りもとっても素敵なアイディア✨なのでご紹介させて頂きます。
子育て広場に遊びに来て下さっていた赤ちゃんの背中にあったのは…
アベノマスクの中に保冷剤
リュックサックみたいにしょっている!!
かわいい💛かわいすぎる💛
これからの暑い季節、これなら涼しく遊べそう🌞

みんなの手作りアイテム、これからもたのしみです♪

























2022年6月16日木曜日

つきぐみ保育参観~トレジャーハンターのたび~

 つきぐみさんはキラキラ✨が大好き♡4月から集めている宝石も、ほら!こんなにたまったよ。


今日は楽しみにしていた保育参観。
前日にはみんなでお家の人に見てもらいたいこと、頑張りたいことなど発表しました。
お祈り上手な所みてもらいたいな

「晴れますように」と前日にしっかりお祈りしたかいあって、暑いくらいのお天気になりました。みんなのお祈りが神様に届いたね♪

まずは、朝の会を見ていただいた後、親子一緒にルールの確認。

しっかりお話聞いてるね

宝箱のカギを見つけるにはカードに書かれたミッションをクリアします。

カードと同じマークがついたボードが公園のどこかにあるらしい。

赤い丸を並べると、合言葉がわかる!これがわかればカギを手に入れられるはず❣

さあ いよいよ出発~

横断歩道は手をしっかり伸ばして渡るよ。
シャッキーン☆

えー、どこどこ?

1つ見つけたからちょっと休憩。
ふ~

やったー!みつけたよ

…と思ったら、突然怪しい人💦もしかして、あれは!!
あいさつしてみようっと。「こんにちは」
『ハロー♪』

不審者ではありません😊

あんなところに小さな一文字発見
これがなかなかみつけられなかった😢

全部クリアしたのでホールでまったりタイム
ママと一緒。うれしい~
ぼくちょっと張り切り過ぎて、疲れたなあ…
ぜ~んぶクリア。イエーイ✌
さあ 合言葉を言ってみよう!

「も は ら み ち こ ~」

園長先生の名前を叫んだら・・・
げっ💦またまた怪しい人登場
あなたは誰ですか?
なんと‼宝石💎泥棒⁉
大事なキラキラ宝石と宝箱のカギも持ってるー

何とかカギと宝石を取り返すことができてよかったぁ。
箱の中には、大きなキラキラメダル💖
わぁ、きらきら~だいすき💓


最後はみんなの大好きなコロコロドッチボール

お家の方を独り占めして楽しい時間を過ごしたつき組さんでした。
お家の方々、ご参加ありがとうございました。

まだまだ宝石集めは続きます











2022年6月10日金曜日

ほしぐみ 腕時計づくりに夢中✨素敵な時計ができたよ!

数日前...先生たちが腕時計をしているのを発見し、「あ!それお母さんもつけてる!」「僕はどうぶつの森の腕時計持ってるよ!」と話が盛り上がっていたほしぐみさん🌟

すると「私も腕時計つくりたいな~」「僕も自分の時計がほしい」という声があがりはじめました!!

朝の自由遊びの時間に、紙コップの土台と色々な材料を用意しておくことに😊お友だちが作っている姿を見て、自然と遊びが広がっていきました😆

子どもたちが自由にアレンジしてつくった時計をご覧ください⌚💗


紙コップを切って、製作開始!

クラフトパンチを使って、ハートや星の形をたくさんつくりました☆

数字も自分でかいたよ!💕

あれ、コナン君がいる!?(なりきってます!笑)

あれ!?こっちにはウォーリーが参上👍

個性が溢れていますね(^^♪

私達も可愛くできたよ🥰

針もちゃんと動くよ!

時間をかけてつくった力作です👍

お家の人にも見せてあげるんだ~

子どもたちの発想はすごいなぁ✨



6月10日は『時の記念日⌚』
時計にも色んな種類があるよね~とお話ししました。
数字や時計に興味を持っているほしぐみさん。「長い針が3になったらお片付けしよう!」などと、時間を意識しながら過ごしていきたいと思います!



☆おまけ☆
雨の降る日が多くなってきましたが、それでも「今日は外で遊べる?」「公園行きたい!」
と毎日心待ちにしているようです^^ 子どもたちの体力はすごいですね😁!