2017年4月17日月曜日

保育園に仲間入りしたよ(^o^)ことりぐみ

かっこいいしろぐみさんが小学校へ進んだら、今度は新しいお友達が入園。
昨年度からいたお友達も、新しいお友達を待っていましたよ(^^)

新しいクラスになって2週間が経ちました。

子ども達にしかわからない言葉でおしゃべり。
大笑いしています。
おやつ、おいしいおいしい
食べ物は元気のもと☆

新しいお友達と積み木。
先生、見ててね。

車やぬいぐるみも大好きです。

ピピピピピ♪チチチチチ♪
オルガンが聞こえると自然と体が動きます。
先生のまねっこをしてことりのうたを歌っています

お外あったかいね。お散歩の途中で夢の中へ。

いいもの拾ったよ!…時々お口を開けてあ~ん♪
おっと!モグモグできないのか。
毎日様々な発見があるようです。

「ママに会いたいよ~」「ここはどこだろう?」と
不安な顔をして泣いていた新しいお友達も
お気に入りの玩具を見つけて笑顔で遊び始めています。

おやつと給食とお外が大好き!
1歳児のことりぐみさん、毎日楽しく過ごして大きくなろうね!


2017年3月14日火曜日

3月生まれのお友だち、お待ちどうさまでした

今日は、3月生まれのお友だちの誕生会
ずっと楽しみに待っていたんだよね「本当におめでとう💛」
先生たちからは、合奏のプレゼント
この日のためにみんながお昼寝をした後に練習したんだよ
曲名は
ちょっとおしゃれな「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
みんなが知っている「大きな古時計」「もろびとこぞりて」
白組さんに向けて「さよならぼくたちのほいくえん」
みんな真剣な先生たちに倣って真剣な表情で耳を傾けていました。
知っている曲になるといつの間にか大合唱に・・・


          


何故かわからないけれど?突然忍者が登場
みんながもっと楽しくなるように
楽器をならしたり踊ったり・・




一つずつ大きくなって白組さんは小学校へ
そして
在園児たちはあこがれの白組、青組、赤組、もも組、
新しくできることり組になります
みんなで
小さいお友だちの入園を楽しみに待っています



2017年1月17日火曜日

新年明けましておめでとうございます


新しい年を迎え、新たな気持ちで2017年がスタートしました。
子どもたちは、お正月休みのお話を楽しそう話しながら、久しぶりに友だちと遊べることが嬉しい様子でした!
そして、保育園でもお正月の行事や遊びも楽しみましたよ

1月6日 もちつき会 
      餅米のふけたあま~いにおいがしたら、いよいよ子どもたちの出番!
よいしょー!よいしょー!


男の子のパワーでもうひと頑張り!




つきたてのおもちを不思議そうに触る、かわいいひよこぐみさん
どきどき・・・そ~っとさわってみよう・・・

わ~!ペタペタする!


次はおもちを丸めて、まゆ玉づくりに挑戦!
みて~!手がベッタベタ!
おもちを丸めるの、ちょっとむずかしいけどできたよ!



枝におもちをつけて・・・できた!





なんと、お獅子も登場!! ちょっぴりびっくりしましたが
「お獅子に頭を咬んでもらうと頭が良くなるよ!」 と聞くと…
自分から頭を出して列して、みんなで頭を咬んでもらいました(笑)






1月12日 新年お楽しみ会
       ホールに集まって、みんなですごろくゲームをしました!

サイコロ投げるよ!せ~の!

それ~!!

頑張って・・・!同じチームの友だちを応援して・・・ついに!!

1番に上がり!やったぁ~~!!
ジャンプして大喜び♪





保育室に戻った後は、みんなでくじ引き大会!

赤の〇は当たり!黒●ははずれだよ・・・ドキドキ・・・
おねがい~!赤〇出て・・・!!
やった~!当たりが出たらお土産ゲット♪よかったね♪

2016年12月24日土曜日

年末大掃除でスッキリ


クリスマス発表会が終わり、あとは駆け足で年末です。
22日は、園のあちこちで雑巾を持って拭いている姿を見かけました。
大掃除が始まったようですね。

ホールにいるのはしろぐみさん。

普段使っているお部屋のおもちゃも丁寧に拭くよ。
細かいものも根気よく拭いていました!

最初にかごの中身を全部出して、拭いたものはかごの中に戻します。
あれ!?かごの中におもちゃじゃない物が!?
…安心してください。拭いてますよ♪

掃除中に遊んでいるのだーれっ!?<`ヘ´>
…先生安心してください。拭いてますよ。

子どもたちが自分自身で綺麗にしたい場所を見つけて、掃除していました。
「綺麗になってよかった!」
「掃除をしたら体があっつくなった!」
「綺麗にしたらお腹すいたぁ」

大掃除を通してみんなの綺麗な心も見ることができて嬉しかったです。

気持ちよく年末を過ごせそうですね。

2016年12月15日木曜日

友だちと一緒だと楽しいね(もも組)

もも組はまねっこが大好き!
給食の準備をしている保育士の真似をして三角巾を被ってご機嫌の二人です。


今、流行中の医者さんごっこ
お腹ポンポン!次はお口をあーんしてね



カレンダーをたくさんつなげて準備OK・・・
思い思いの場所で、好きな描き方で
あ~たのしい!!




2016年11月17日木曜日

子育てひろばでは一足早いクリスマス準備を始めました

散歩に行って集めたどんぐりやまつぼっくり
お家の人が持ち寄ったハスの実や椿のがくを使って
リース作りをしました
楽しみにしていただけあり
皆さん、真剣な表情で葛の枝やサツマイモの弦を丸くまとめていました。



土台ができたら飾りつけ
これをつけたらどうかな?・・・
よし、これにしよう。つける場所が決まったら
グルーガンでしっかり止めます


完成~!
うん!やっぱり素敵!
それにしても楽しかったなぁ


皆さんから楽しいひと時を過ごしていただきました
お部屋に飾ってクリスマスを待ちましょう


2016年11月1日火曜日

しろぐみ特製♪スイートポテトができるまで


10月下旬。
園士先生のお世話とみんなの見守りの中育ってきたさつまいも。
土の中でどんな姿になっているのかな?


さつまいも掘り開始!スコップを使って土をどかしていきます

おっ!見えてきた!もっと掘ってみよう。
もしかしてお隣と繋がっているのかな?

じゃじゃーん♪ご立派!!
繋がったところが切れないように大事に掘っていました。

さつまいもじゃないのも出てきた~
(極太巨大ミミズ)
さつまいもかじってたのかな?


11月初日。
初めての手作りおやつは自分たちでお世話したさつまいもを使って
スイートポテトに挑戦♪

何日もお日様の下で干したさつまいも。いよいよ泥を落とします。
おいしくなぁ~れ♪

さつまいも食べていいの~?
ひよこぐみさんが洗う様子を羨ましそうに見ていました。

 給食を食べたらクッキングスタート!
切ってふかしてもらったさつまいもをマッシャーで潰して、バニラアイスを混ぜます。
バニラアイスが砂糖・バター・生クリームの代わりを一度にしてくれるので簡単です。

潰していたらさつまいもの色が違ってきたね。
黄色じゃなくなってきたなぁ。

「抑えててあげるよ。」
優しい気づかいにほっこり。

なんの形にしようかな~♪
これから焼くよ~

焼きあがったので、ココアパウダーを水で溶いたものでお顔を書き書き♪

好きなデザインで。
右はハロウィンのジャックオ-ランタンです。

うんまっ!
1人3つ食べました(^^)

お帰りの時間まで、ずーっと食べていました。
出来上がったスイートポテトに顔を書くのが楽しかったようです。

次の手作りおやつは何にしようかな~(*'▽')