2016年6月3日金曜日

公園(国府公園)って楽しいな♬

今日はとってもいいお天気♪
ひよこぐみさんは、みんなで『お散歩カート』に乗って国府公園に行ったよ!


手作りのそりでお山を滑ります!
順番だよ~

着地失敗・・・。
うわぁぁ!
しっかりつかまって!

しゅーーーーー!早いよ~!
しっかりつかまってね!

たのし~~♪
 わんぱく男子が勢揃いのひよこ組さん…今度は坂道をのぼって~

よいしょっ よいしょっ
 上までいったら・・・ よ~いどん!!坂を駆け下ります!

坂道だから早い速い!

わたしはちょっとひとやすみ。
その横を・・・お先に~
さ、坂道は早くてちょっと怖いな・・・!


おっとっと!転びそうかな?大丈夫?




遊んだあとは木陰でちょっとひとやすみ…

今日もいっぱい遊んで楽しかった~
また、公園に遊びに行こうね♪


2016年4月27日水曜日

初めての体操教室

4月22日 しろぐみ、あおぐみ、あかぐみが
初めて体操教室に参加しました!

あおぐみさんの様子をちょっと見てみましょう!

「ジャンプするよ~!」
体操指導のM先生の声をすぐに聞いて
ジャンプ!ジャンプ!

かっこいい三角座りはどうするのかな?
「見て!できたよ!」
みんな張り切って見せています
次は忍者に変身して動いてみよう!
みんな真剣に忍び足… 


忍者に変身!大成功!
三角座りでお友達を待ってるね
最後はM先生のマット怪獣をやっつけよう!
みんなで力一杯押すぞ~!
と大興奮の子どもたちでした!

「おもしろかった!」「楽しかった!」
と、次の体操教室も楽しみにしているようです。

今後も、体を思い切り動かして楽しく参加したいと思います!




好きな遊びを見つけたよ。一緒にあそぼ!

赤組は、友だちと誘い合い遊びを広げたり、工夫したりして遊ぶことが増えました。
また、好きな遊びを満足するまでじっくり楽しむ姿もあります。
















いろいろなところに散らばって遊んでいるので


シャッターチャンスを逃さず写真を撮るのは難しいです。






2016年4月15日金曜日

もう泣かないよ!だって保育園、楽しいもん。





小さな新しいお友達。
初めての保育園で、ドキドキ…

今日はいいお天気だから、みんなでお散歩に行くんだって。
ひよこ組はカートに乗ってお外に行くんだぁ♪

☆ひよこ組☆
みんな、まだかなぁ。早く来ないかな♪
先生、早くお友達連れてきてぇ。

乗り心地はどうかな?
ガタガタするからしっかり摑まるよ。

まだ少し大きいけれど、帽子も似合っているでしょ?

先生と手を繋いで、自分で歩くんだ~!イェイ♪

先生、僕もカート押しましょうか?



☆ももぐみ☆
もうカートは卒業したよ~♪
誘導ロープに摑まって歩きます。

輪っかのところを握って歩くよ。

この前までひよこぐみだったのになぁ…
後姿もちょっぴり大きくなりました。

ホール遊び。
新しいお友達もしたいことを見つけて遊んでいます。

滑り台ができたね!

お友達とも、すぐに仲良しになったよ!

僕にもやらせてー♪

あ~!!楽しいなっ♪

2016年4月8日金曜日

しろぐみ☆お花見ピクニック

新年度が始まりました。

この前まであおぐみさんだった子たちが、もうしろぐみ!
保育園で一番大きなお兄さん・お姉さんになりました。



聖母保育園は、向かいの毘沙門公園の桜が綺麗です。
晴れた日はお散歩で、雨の日はお部屋から、
毎日桜が満開になるのを楽しみにしていたしろぐみさん。
「お花見したい~!」
「給食持って行こうよ♪」
担任「でもちょっとそれは難しいなぁ…」
「おにぎり作っていけばいいじゃん!」
ということで、おにぎり作りをみんなで計画!

早速作ってみました。
かけてもらった ごましおを箸でまぜまぜ~

まずは形作り。お弁当箱に入れて、シェイクシェイク!!

ラップに包んで握ります!
おにぎり♪おにぎり♪

もっと固く握ってみよ~っと。

海苔を巻いてみよう。
どこに置いたら、じょうずに巻けるのかなぁ?

三角になったぁー♡


おいしいーーーー♡♡

大きいおにぎりだけどあっという間に食べちゃうよ。

じょしかいだよ~♡

昨日の雨も今日はあがって、よかったね♪マリア様にお願いしたから叶ったね(^^)

K君「桜もまんさいだったねっ!」………「満開」のことです♡
とても綺麗でしたよ。
4月後半には八重桜も咲きます。それも楽しみにしているしろぐみさん。



おにぎり作り、大成功!!

2016年3月3日木曜日

♪ 今日は、楽しいひな祭り ♪~

今日は、ひな祭り会をしました
最初に皆が大きく育ったことを神様に感謝するお祈りをしました
また、これからも健康ですくすく育つようお守りくださいとお願いもしました
ひよこ組も小さな手を合わせてお祈りしています


ひよこ組のひな壇の出来上がりです

みんな、とっても可愛いですよね
お内裏様とお雛様は保育園で一番小さい
0歳児クラスのお友だちです





もも組(2歳児)の雛飾りです
初めて鋏を使い、お雛様の着物の模様を切り、のりで貼りました
目鼻立ちの整った素敵なお雛様
ピンクのほっぺに優しさを感じます





あか組(3歳児)の雛飾りです
鋏がうまく使えるようになったので丸い顔も切りました
お雛様が座る親王台もきれいに色塗りをしました
個性的な顔に思わず微笑んでしまいます





あお組(4歳児)は細い紙を組み合わせて丸く立体的にしました
寄り添ったり、離れたりして動きのあるお雛様になりました




しろ組(5歳児)は、折り紙で風船を折り、体にしました
着物の袖になるように三角に折った部分に端の部分を入れ込むのが
難しく、時間をかけて仕上げていました
努力の甲斐があってお雛様はニッコリ笑顔で座っています

              




2016年2月26日金曜日

もう春かな?と思ったら雪が降っちゃったね。(子育てひろば)

久しぶりの雪、雪。
寒い中、ひろばに遊びに来てくださってありがとうございます
お部屋の中でそりに乗って遊んじゃおうね!




今日は、スキーも登場しました
最後まで上手に滑れるといいね


順番、順番・・
次の番まで待っているね



面白そう!
お母さんもやりたい、やりたい
格好良く決まったね